自宅のベッドで最期を過ごしたい! 病気があっても家で暮らしたい!在宅療養・介護のはなし

介護保険制度を利用し病気を抱えながらもご自宅で生活されている方も多くなっています。「最期は自宅のベッドで愛する人に囲まれながら逝きたい」をどうやったら実現できるか、ケアマネージャーとして訪問看護師として考えていきます。

【レポート】オランダ発の訪問看護。オランダのシェア70%を誇る急成長の訪問看護とは。「自分のことは自分で」を促す玉ねネギモデル。

オランダ発の訪問看護。オランダのシェア70パーセントを誇る急成長の訪問看護とは。「自分のことは自分で」を促す玉ねぎモデル。 久しぶりの更新となってしまいました。 記事を書く以外の活動が一気に増えてしまい、 ちょっとバタバタしていました。すみま…

【在宅療養】介護保険サービスを利用しながら100歳でも一人暮らしでのんびり過ごす方法

【在宅療養】介護保険サービスを利用しながら100歳でも一人暮らしでのんびり過ごす方法 病気があっても自宅に帰りたい! 家で最期を過ごしたい! 退院したい!と思っている患者さまを1日でも早く、 ご自宅で安心して過ごせるようにしたい 訪問看護師 ケア…

【介護支援】介護疲れを解消する方法とは。現役訪問看護師が教える、解決策とは?介護保険サービスの利用。人に頼る。諦める、まあいいか。

【介護支援】 オムツ交換に、着替えの介助。食事の準備。それから食事を食べさせて。フラフラどっか行ったりするから目も話せないし・・・。酸素の管もあったり、吸引しないとゴロゴロ苦しそう。 薬もちゃんと飲ませないと・・・・。 介護は大変。 そう思っ…

【訪問看護】訪問看護ってどんなサービス?訪問バッグの中身を公開します!

10月入職なので、私の訪問看護経験も5年目に突入しました。今までたくさんのことを学ばせていただきました。たくさんの患者さんのご自宅やグループホームにも行かせてもらいました。 今日は今までの体験を通じての私の相棒、「訪問バッグ」を公開したいと思…

【勉強会レポート】在宅(施設・自宅)看取りセミナー2017年9月16日メディケアアカデミー②

【勉強会レポート】② 今回もメディケア・アカデミーのセミナーの続きです。 テーマは「在宅(施設・自宅)看取りセミナー」ということでした。 まさに私が普段考えている内容とマッチしていて、興味津々。心あたたかな笹岡大史先生が代表のメディケア・アカ…

【勉強会レポート】在宅(施設・自宅)看取りセミナー2017年9月16日メディケアアカデミー①

【勉強会レポート】メディケア・アカデミーのセミナーに参加してきました。 テーマは「在宅(施設・自宅)看取りセミナー」ということでした。 ー目次ー 在宅(施設・自宅)看取りセミナー 葬儀屋さんの在宅看取り!? 地域密着だからできる まさに私が普段…

【書評】小池百合子都知事も自宅でお母さんを見送りました。家族が覚悟を決めるのが看取りの始まりです。

体験談を聞いたり、読んだりすることが、一番イメージが持てて、自分にもできそうだとか、とても無理だとか、誰かが助けてくれたらもしかしたらできるかもしれないなどと、自己決断の背中を押してくれます。 今回は、たまたま書店で見つけた 小池百合子さん…

【退院時支援】安心して過ごせるように退院する前に実際に自宅を訪問して、療養環境を整えるために家屋調査をしています。

【家屋調査】 退院して自宅で療養するための準備の中で「家屋調査」というのがあります。ご自宅で安心して過ごせるように自宅の療養環境を整えるのは看護師として大切な仕事です。これはケアマネージャーさんとも協力しながら病院の看護師さんや訪問看護師が…

【地域連携室って何?】退院して治療を受けながら生活するための準備をお手伝いする専門のスタッフがいます。

今回は、退院するときに必要な準備を手伝ってくれる専門のスタッフについてご紹介します。 こんにちは 病気があっても自宅に帰りたい! 家で最期を過ごしたい! 退院したい!と思っている患者さまを1日でも早く、 ご自宅で安心して過ごせるようにしたい訪問…

【在宅看取り】在宅でみんなが一丸となって看取った時、笑顔になれるための関わりを紹介します。

yahooにこんな素敵な記事があったので、今日はシェアさせてください。 看護師として大切な関わりのヒントがいっぱい ①「後1週間で死にますよ」は笑顔になれる関係になってから話す。 ②ただ触れるだけではない。サインを読み取れ ③ご臨終の意味は「死を見据…

高次脳機能障害とは? くも膜下出血の後遺症から徐々に回復が見られてきたglobeのKEIKOの歌声

私の青春時代の象徴でもあるglobe。 KEIKOさんの歌声は透き通っていて、当時の私の恋心にストレートに染み入ってきたことを覚えています。 KEIKOさんといえば、小室哲哉さんと2002年に結婚し、そして2011年10月にくも膜下出血で倒れ、救急搬送、緊急手術で一…

【訪問看護】雨でも、自転車で訪問いたします!電動自転車で走り回っています。

私は訪問看護師となって4年目で、訪問看護ステーションは2ヶ所目です。 現在は東京ですので、移動は自転車です!! その前は車を利用していたので 自転車って疲れそう… 大丈夫かな?と不安でした。 電動自転車には乗ったことがなくて、 初めて乗った時はそ…

【介護離職】介護のために仕事を辞めることが問題になっています。仕事を辞めないで、背負わないで介護をしてほしい。

前回、家族の介護を考えてみて、やはり仕事とか、育児や旦那の世話などとの両立が親の介護を行う上でどうして問題となると思いました。 そこで今回は、介護と仕事の両立のために利用したい制度とまた利用を考える上で必要なことをお伝えしたいと思います。 …

【高齢化社会】2025年問題なんて言うけど、自分の親もあと5年もするとそうなるのだから人ごとではない。

【高齢化社会】 もはや、人ごとではない高齢化社会は始まっていて、自分の親もそうなりつつあるわけです。今回は、自分の親をどうやって介護していくか考えてみたいと思います。 病気があっても自宅に帰りたい! 家で最期を過ごしたい! 退院したい!と思っ…

【訪問看護】私を変えた「医師との協働」の話。現場は壮絶だけど、温かい。

【訪問看護】 訪問看護ステーションには、医師はいません。 これは病棟のナースステーションに必ずしも医者がいないのと同じです。 必要な時は医者を呼んだら、電話で相談したりしますね。 それと同じだからです。 でも、医者がいなくてどうやって医療を続け…

【訪問看護】私の訪問看護の出会い。この人と一緒に仕事してみたい!という好奇心から。

今回は、私が訪問看護の世界に飛び込んだきっかけを紹介します。 病気があっても自宅に帰りたい! 家で最期を過ごしたい! 退院したい!と思っている患者さまを1日でも早く、 ご自宅で安心して過ごせるようにしたい訪問看護師、ケアマネージャーです! 訪問…

【体験談】訪問看護で緊急で訪問したときの話。「お母さん、私の誕生日にやめて。死なないで。」

【体験談】 訪問看護も4年目になりました。まだまだですが、日々、患者さんと向き合っています。 今回は、日中ですが、緊急に訪問したときの体験談をお話しします。 病気があっても自宅に帰りたい! 家で最期を過ごしたい! 退院したい!と思っている患者さ…

【介護保険サービス ヘルパー】訪問介護(ホームヘルパー)には身体介護と生活介護と2種類があります。

前回、訪問介護のケアプランの立て方、考え方を紹介しました。自立を支援することが介護保険ではマストです。まだ読んでない方はこちらをどうぞ。 ienikaerou.hatenablog.com 病気があっても自宅に帰りたい! 家で最期を過ごしたい! 退院したい!と思ってい…

【在宅療養】『自宅で自分らしく死ねる。そういう世の中を作る。』こんな思いの診療所のオープンカレッジがあります。

今日はある診療所の取り組みをほんの少しだけ紹介させてください。 病気があっても自宅に帰りたい! 家で最期を過ごしたい! 退院したい!と思っている患者さまを1日でも早く、 ご自宅で安心して過ごせるようにしたい訪問看護師、ケアマネージャーです! 板…

【勉強会レポート②】緩和ケア勉強会〜患者サポートセンターにおける支援の実際〜

前回に引き続き、基幹病院での緩和ケア勉強会での学びをレポートしようと思います。前回は退院支援の3段階プロセスを紹介しました。 ienikaerou.hatenablog.com これを踏まえて、実際の事例を取りげます。 病気があっても自宅に帰りたい! 家で最期を過ごし…

【勉強会レポート】緩和ケア勉強会、患者サポートセンターでの支援の実際を通して退院してくるときの支援は3段階に分かれています。

【在宅療養】 私が勤めている訪問看護ステーション近辺の病院や居宅介護支援事業所(ケアマネージャーさんの事務所)では勉強会を盛んに行っています。 今回は基幹病院の緩和ケア勉強会での学びのレポートをお伝えします。今回のテーマは〜患者サポートセン…

【認知症】認知症サポーターになろう。正しい知識と理解があなたの生活もお隣さんのおじいさんおばあさんの生活を支えます。

【認知症サポーター】 みなさんは「認知症サポーター」「オレンジリング」というものをご存知でしょうか? 病気があっても自宅に帰りたい! 家で最期を過ごしたい! 退院したい!と思っている患者さまを1日でも早く、 ご自宅で安心して過ごせるようにしたい…

【認知症】認知症についての理解を深める活動があります。寸劇から認知症のケアのイメージが持て、協力の一歩になりました。

【認知症】 認知症は2025年問題でもよく取り上げられていますが、65歳以上の4人に1人が認知症の時代が来ると言われています。これは推定ですが、実際は認知症予備軍も含めるともっと恐ろしい数字なるかもしれませんね。 そうなると、家の周りに住んでい…

【介護保険サービス ヘルパー】訪問介護(ホームヘルパー)を利用して、自立を支えるためのケアプランを立てています。

【介護保険サービス】 今回は介護保険サービスの訪問介護(ホームヘルパー)の内容についてお話しします。 このサービスを利用してている人も多いと思います。ヘルパーさんという言い方が一番馴染みがあるかもしれません。 病気があっても自宅に帰りたい! …

住み慣れた家で安心して最期を迎える。それは最期まで自分の選択を貫くことかもしれない。

【住み慣れた家で安心して最期を迎える】 病気があっても自宅に帰りたい! 家で最期を過ごしたい! 退院したい!と思っている患者さまを1日でも早く、 ご自宅で安心して過ごせるようにしたい訪問看護師、ケアマネージャーです! 最期を想像してみる 大切な人…

【在宅療養】薬カレンダーを用意してもちゃんと飲んでくれない時のあの手この手の話

【内服の管理】 病気の安定のため、症状の緩和のために大切なのがお薬です。 お家でのお薬の管理ってどうしていますか? 前回、お薬カレンダーを利用すると管理しやすいという話をしました。しかしこのお薬カレンダー、ただ分けていても飲んでもらえないこと…

【在宅療養】症状を和らげたり、病気の安定のために内服薬は大切ですがきちんと飲めていますか?薬カレンダーの活用

【内服の管理】 病気の安定のために、症状の緩和のために大切なのがお薬です。 お家でのお薬の管理ってどうしていますか? 一人暮らしや高齢者夫婦、認知症などでお薬の管理が難しい方も多いと思います。 今日は、私も訪問看護でもいつも難しいと思ってしま…

【介護保険 体験談】病状は進行してるが、介護保険の認定結果が要介護1から要支援1に変更になってしまった時。

【介護保険】 前回の続きです。 要介護認定を受けたAさんですが、結果が要介護1から要支援1へ変更になってしまいました。ご本人は抗がん剤の副作用などつらい思いをされていますが・・・。 詳しくはこちらをもあわせてよんでください。 ienikaerou.hatenabl…

【介護保険 体験談】介護保険の認定調査にケアマネージャーとして同席する②

【介護保険】 前回の続きです。 病気があっても自宅に帰りたい! 家で最期を過ごしたい! 退院したい!と思っている患者さまを1日でも早く、 ご自宅で安心して過ごせるようにしたい訪問看護師、ケアマネージャーです! 介護保険サービスについて書こうと思い…

【誰でもわかる】介護保険の認定調査にケアマネージャーとして同席する①

【介護保険】 病気があっても自宅に帰りたい! 家で最期を過ごしたい! 退院したい!と思っている患者さまを1日でも早く、 ご自宅で安心して過ごせるようにしたい訪問看護師、ケアマネージャーです! 介護保険サービスについて書こうと思います。認定調査を…