自宅のベッドで最期を過ごしたい! 病気があっても家で暮らしたい!在宅療養・介護のはなし

介護保険制度を利用し病気を抱えながらもご自宅で生活されている方も多くなっています。「最期は自宅のベッドで愛する人に囲まれながら逝きたい」をどうやったら実現できるか、ケアマネージャーとして訪問看護師として考えていきます。

【自宅へ帰ろう】 小林麻央さんも最期はご自宅で家族に囲まれながら旅立ちました。それをかなえる第一歩は自分の思いを話すことです。

 【在宅看取り】

 

小林麻央さんの死を受け、今、在宅看取りについて皆さんと考えていただきたいと思っています。

 

市川海老蔵さんの「最期、ご自宅で送ってあげること」について

 

『とてもよかったと思います』と答えられています。

 

『病院とは違う・・・家族の中で家族とともに一緒にいられた時間は

本当にかけがえのない時間を過ごせたと思います。』

 

話されています。

 

 

 

f:id:ienikaero2876342:20170619090535j:plain

 病気があっても自宅に帰りたい!

家で最期を過ごしたい!

退院したい!と思っている患者さまを1日でも早く、

ご自宅で安心して過ごせるようにしたい訪問看護師、ケアマネージャーです!

 

 

自宅に帰るために何をしたらいいか考える

ご本人の気持ち

 

 ご自宅で看取ることだけではなく、

在宅で病気、介護を受けながら生活するうえで

まず、大切にしないといけないのが

ご本人の気持ちです。

 

 

 実は、本当は退院したいと思っても

 

「家族に迷惑をかけてしまうのではないか…」ということを

実は気にされている方が非常に多いです。

 

実際に、協力者がいたとしても、

 

介護者が

医療知識がない、

体力に自信がない、

何かあったときに不安、

病院から退院したことで病状が悪化したらどうしよう、

などの思いから、なかなか退院することに踏み切れないことがあります。

 

 

ですから

病棟の看護師は、

 

ご本人、家族が

どんな不安があるのか、

 

なぜ不安なのか、

 

経済力はどうか、

 

介護保険は利用できる状態か(介護認定を受けているか?判定が出ているか?)

 

朝起きてから夜寝るまで、寝ている間はどうする必要があるかなど

 

24時間でどんな支援が必要か

(この24時間を考えるのが実はとても重要です。生活は24時間365日ですからね)

 

考える必要があります。

 

 

病院の地域医療連携室や退院調整相談窓口

 

現在、病院の相談窓口はたくさん分かれていますね。

 

最近、ほとんどの病院はこれらの相談室があります。

 

専門の看護師やケアマネージャー、ソーシャルワーカーと協力し、

退院に必要な介護指導や、医療機器の管理方法などを

病棟の看護師と相談しながら退院の準備をするところです。

 

これらの相談サービスを利用することで

退院後の不安を解決することができると思います。

 

 

まずは本人も気持ちを聞いてみましょう。

 

本当の気持ち、不安なこと、気になっていることなどを

細かく知ることから、

在宅看取りや在宅介護が始まります。

 

 病気だからとか、介護が必要だからといって

自分の人生、楽しいこと、やりたいことをしないのは間違っています。

もちろん、つらい症状や行動制限から

それができなくて苦しい思いをされている方も大勢います。

でも、どんな小さな希望や夢でもかなえていって欲しいのです。

 

仕事を続けたい人は仕事が続けられるように療養が必要ですし、

家でどんな風に過ごしながら療養していくのか

どうやって最後を過ごしたいか

などを考えてほしいです。

 

そして少しだけ、正直に周りの人に話してみてほしいです。

 

きっと、近くの看護師さんやケアマネージャーさんが

どうしたらそれを叶えられるか一緒に考えてくれますから。

 

 

 

まとめ

 

・ご自宅に帰るために、まずは本人の気持ちを確認してみる

・少しでもいいので正直に自分の思いを話してみる

・まわりの看護師やケアマネージャーさんが一緒に考えてくれる

・細かい不安や疑問は病棟の看護師と退院調整のための看護師やケースワーカーが相談に乗ってくれる。

 

 

ご自宅に帰りたい思いがあるなら、まずその思いを話してみると

かなえられる方法があると思います。

 

 

看護師の私にできること、

思いを精一杯聞かせてもらうことです。

 

 

 

 

 

~どうか介護、自宅療養のことで悩まないで~


退院したいけど言い出せない。退院に不安がある。介護のことで困っているなど、病気とともに生活していると、様々な悩みがあると思います。


介護のこと、自宅療養のこと、病院の看護師さんとの関わりこと・・・私で答えられることは何でもお返事したいと思います。コメントお待ちしています。